何故か2010-01-31 Sun 19:35
スポンサーサイト
|
明日は通信制のテスト最終日。2010-01-31 Sun 02:40
明日(正確には今日か)でやっとこさ通信制のテストが終わります。
8:02の電車に乗らなくてはいけないというのにまだ起きてますwアワワ・・・ 英語Ⅰ・国語総合・理科総合Bです。 通信制の勉強は大学入試にはあんまり関係ないので(特に理科総合B)適当にやるつもりですが(というかほとんど無勉w) 再試験になることはないと思いますが。 合格点30点なので。 さすが底辺^q^ まぁとりあえずがんがります。 まあ英語と国語は大学入試でも使いますけどね というわけで寝ますノシ |
“『JIN-仁-』映画化決定”の報にTBSが「決定している事はまだない」と反論2010-01-30 Sat 03:49
“『JIN-仁-』映画化決定”の報にTBSが「決定している事はまだない」と反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000014-oric-ent JINは本当に面白かった。 普段ドラマなんてほとんど見ない自分が毎週欠かさず見てましたからね。 できれば、第二期という形でドラマをまたやってほしい。 まあ映画でも見に行きますけどねw |
第893回「缶詰めといえば?」2010-01-30 Sat 03:42
うーん・・・ 桃とか? みかんの缶詰も好きです。 果物系の缶詰は風邪で熱が出たときとかによく食べてますね。 あと、シーチキン!! マヨネーズをかけるとうましです^q^←だから太るんだよ! |
実況パワフルプロ野球OP2010-01-29 Fri 02:45
懐かしいなぁ・・・ 懐かしすぎて涙出てきました。 パワプロは9(GC版)と初代PSのやつしか持っていませんが、このOPは神だと思います。 というか京都アニメーションが製作ってことに驚きです! さすが京アニクオリティ。 そういや最近パワポケ4を買いましたよ^^ パワプロ関連は神曲が多いです。 |
次の語句の意味として最も適当なものを選べ。2010-01-29 Fri 02:33
さて、塾でまたセンター模試の現代文をやったのですが、
第二問の小説の問題で、語句の意味を選ぶ問題があるのですが、こんな問題がありました。 次の語句の意味として最も適当なものを選べ。 「虫のよすぎること」 1.思慮が足りないこと 2.余りに図々しいこと 3.理不尽きわまりないこと 4.ものわかりがよすぎること 5.将来への見通しが欠けていること |
トラックバックテーマ 第892回「駅弁は食べた事ありますか?」2010-01-29 Fri 01:57
駅で実際に買って食べたことは無いような気がしますねー 近くのスーパーの駅弁フェアとかでよく買いますw 一番好きなのはおぎのやの峠の釜飯ですね! あと、イクラが好きなので、イクラが入ってる海鮮系が好きです\(^o^)/ |
合格お守り2010-01-27 Wed 19:40
|
斜面の少年2010-01-27 Wed 02:44
今日(正確には昨日ですね)は塾だったわけですが、
座った席が、丁度エアコンの風がピンポイントであたり、暑くて死にそうでしたwるふらんです。 先日、塾でセンター模試(現代文)をやったんですが、 その問題として取り上げられていた、吉行淳之介さんの「斜面の少年」という作品が気になっています。 作品の世界に引き込まれました。 そして非常に続きが読みたい!! という衝動に駆られ、調べてみたのですが、売っていません・・・ が、どうやら 吉行淳之介全集の第二巻に収録されているようです。 Amazonであることにはあるんですが、中古でしか売っていない・・・ 図書館にあるかも調べてみたのですが、田沼と葛生の図書館にしかありませんwww もう中古買おうか・・・ ブックオフとかにも行ってみようかな・・・
|
第890回「あなたは文系?理系?」2010-01-27 Wed 02:24
完全なる文系であります。私文志望ですからね まあその文系の科目さえ危ういんですがねw 国語(漢文を除く)・英語・日本史Bですね 塾の先生に、私文ならその3科目についてはオタッキーにならないといけないと言われました。 相当がんばらなくてはいけません。 日本史がやばいです^q^ でも中学校時代では、理科の授業が非常に好きでした。 実験が好きで、いつも瞳をキラキラさせながらやってましたね・・・w 唯一定期テストで100点をとったことのある科目でもあります。 まぁでも数学は芳しくありませんでしたね・・・ あの頃は、自分は理系に進むんだろうなぁと漠然と思っていました。 今では理系科目はさっぱりです。 特に数学においてはひどいもので、通信制の底辺な数学もヒィヒィ言いながらやってます。 この間、数学Ⅰの定期試験がありましたが、すごいんですよ通信制のテスト。 余弦定理とか正弦定理の公式が問題に書いてありますからねww 必死こいて公式覚えたのが馬鹿らしかったですw まぁとりあえず今言える事は、 勉強する! ということですね。 大学では本当に充実した生活を送りたいですね。 そして無事に卒業したい。 じゃないと中卒になっちゃいますからね ![]() 上京するのが夢でもあります^q^←(秋葉原に通いたいだけ) なんてったって都会は便利ですからね。 まぁとりあえず、勉強だな。 |
恵方巻2010-01-26 Tue 20:46
![]() もうそろそろそんな季節ですね。 時の流れは速い。そして残酷だ┗(^o^)┓三 ちなみに今年の恵方は西南西だそうですよ。 去年は食いませんでした\(^o^)/ 今年の節分は黙って西南西を向きながらかぶりつきたいと思います。 |
幸せだなぁ2010-01-26 Tue 02:38
|
この胸の胸毛を頭に2010-01-25 Mon 23:23
これを夕食中に熱唱していたら、禿げかけた父と禿げている祖父に激しく注意されました。 まことに遺憾です。 |
トラックバックテーマ 第888回「折り紙で何が折れますか?」2010-01-25 Mon 23:19
何も折れません^q^ 不器用なんです。 鶴さえ折れないですw |
タワー2010-01-23 Sat 19:14
|
奈々様万歳\(^o^)/2010-01-23 Sat 01:38
【オリコン】紅白初出場の水樹奈々、デビュー10年目で声優史上初のシングル首位「感謝の気持ちでいっぱい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000033-oric-ent
さすが奈々ちゃん。 最近暇さえあれば奈々ちゃんの曲を聞いています。 風呂に入っているときも水樹奈々。 親が運転している車の中でも構わず水樹奈々。 トイレで大をしながらでも水樹奈々。 もはや中毒です。 まあメジャーな曲しか知りませんけど(にわかです。すみません) 個人的なHitは「夢幻」です。 サビがお気に入りです。 |
センター英語2010-01-22 Fri 16:59
|
やはり2010-01-21 Thu 01:19
|
テキサスバーガー2010-01-16 Sat 18:38
|
○○神社の・・・2010-01-15 Fri 20:50
|
塾でのひとコマ2010-01-13 Wed 01:34
自分:「これは”パルス”って読むんですよね?」
先生:「そうだよ。パルスだよ。脈とかいう意味だね。」 先生:「なんかあったよね、、確かラピュタで・・・」 自分:「それバルスですよ」 |
高血圧2010-01-12 Tue 20:48
|
七草がゆ2010-01-07 Thu 22:26
|
モモーイにメール読まれたお\(^o^)/2010-01-07 Thu 01:02
最近、声優の桃井はるこさんにハマっていて、
ニコニコ生放送の「独占!モコモコ60分」という月2番組を見てるんですが、 な、な、なんと! メールが読まれましたあぁぁぁぁぁっぁあああぁ!!!!!! 大☆感☆激です。 メールの内容は、 昨日初詣に行っておみくじ引いたら末吉で、学問ってところに危うしって書いてあった・・・・ 的なたわいもないふつおただったのですが・・・読んでいただきました!! ほんとに嬉しいです!好きな声優さんに名前を呼んでもらえるなんて!! 一生モモーイについていきますwww ちなみに初めてメール送りましたw これからもまた送ろう(^-^) |
第877回「ベスト・オブ・ミュージック2009!」2010-01-07 Thu 00:59
2009年で一番気に入った音楽は、水樹奈々さんの、「夢幻」です。 アニメ「WHITE ALUBUM」2期のOP曲になっています。 |
初詣2010-01-06 Wed 19:55
![]() ![]() ![]() 昨日初詣に行ってきました。 5日にもなると人が少ないですね。 ちょっと行けば佐野厄除け大師があるんですが、地元に小さなお寺があるのでそこで済ませました。人ごみ嫌いだし┗(^o^)┓三 んでおみくじがあったのでやったんですが、、、 末吉でした\(^o^)/ びみょ~!ww まぁ凶じゃないだけいいかな・・・ 追記:おみくじをよく見たら・・・ ・学問:危うし全力を尽せ ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル やばいですねww |
参考書買いました2010-01-04 Mon 15:28
![]() 左 ことばはちからダ! 語彙力を上げるやつです。 中央 トレーニングノートβ現代文 塾の先生から買ってと言われたやつです。 一日一題です┗(^o^)┓三 右 田村のやさしく語る現代文 初心者にはオススメらしいので買ってみました ガンガリます。┗(^o^)┓三 |
あけましておめでとうございます!2010-01-01 Fri 08:13
|
| 心よ原始に戻れ |
|